計画換気

智建ホームが考える
換気とは

健康に暮らせる快適な住宅にするためには、断熱・気密だけではなく、換気も重要となってきます。換気は、窓を開けたらいいと考えてしまいがちですが、家中を風が通り抜けることは不可能で、換気不足が起きてしまいます。家の中心部やすみずみの空気は、入れ替わりにくく空気がよどむ場所ができ、結露しやすくなり、アレルギーやシックハウス症候群発症につながりかねません。そのため、2003年の建築基準法の改正で、換気計算に基づいた換気設備の設置が義務付けされ、2時間に一度家の中の空気を入れ替える計画換気が必要です。しかし気密性が低い家では、給気口以外の隙間からも外部の空気を取り込んでしまうため、換気計算された計画換気が成り立ちません。計画換気を正常に行うためには、建物の気密性が必要です。

換気システムの違い

第1種換気

機械による強制給気・強制排気のシステム。比較的気密性の低い住宅でも、換気効果があります。

第2種換気

強制給気・自然排気で、住宅ではほとんど採用されません。

第3種換気

機械による強制排気をおこない、出した分自然給気のシステム。気密が低い住宅では難しい。

換気のQ&Aはこちら